[ブレヒロ]アートスキル関係についてとサンプル

ブレイブフロンティアヒーローズのアートスキルに関する記事です。

対戦要素が強いので、バトルやランクマッチなどで重要になる要素になります。

ブレヒロ2.0が開始されてから話題になっていたので、現在プレイ中。

ゲーム内の画像からスキルが生成されるアートスキルについて少し触ってみたのでメモやら考察です。

基本的にはWIKIやSNS上での情報をもとにフリー画像を探したり、AIでイラスト作成して使用しています。

サンプル作成環境はローカルにインストールしたStableDiffusionを使用。

モデルはSD1.5かカスタムモデルを使用しています。

オンラインでサービス提供しているAIイラストサービスでも似たようなものが作成できますが、モデルによって癖が違うので割愛します。

PC版でサイドに目次が出るように変更したためスキルへのリンクは削除しました。

アップデートなどで結果が変わる場合があります、また画像をずらさないと出なくなる場合も多いため確実に出る保証はない前提でお願いします。

なるべく商用利用可能で問題が無さそうなモデルを使用していますが、サンプルで掲載している画像の再配布は遠慮願います

ブレヒロのゲーム内で使用する分には報告等不要です。

改変等してもらって構いません。

参考にしたWIKIのリンク

おすすめアートスキルはこちらの記事にまとめています。

目次

アートスキルの付け方

アセット→ユニット一覧からユニットを選択。

ユニット詳細のアートスキルから右側の+マークを選択するとアップロードできます。

スキルの変更方法

複数のスキルを付与可能(使用できるのは1種)、覚えているスキルを変更するときは+マーク隣の↻マークを選択。

アートスキル一覧

スキル名の先頭に※印があるものは探してる物です。

スキル名効果備考(出やすい条件など)
アークレイブ最も防御が高い敵に攻撃120%のダメージ剣の画像、シンプルな鉄剣で刃が見える状態
アクアディスラプション正面の敵に魔攻100~110%の水属性ダメージ水色が多い画像
アドヴァースサーペント正面の敵に魔攻110%のダメージ
正面の敵を60%の確率で2ターン、毒状態にする
ヘビの画像、手足があるとタイラントロアになるときも(現在ヘビの画像で出ない?)
アビスフォール正面の敵に魔攻100~110%の闇属性ダメージ暗いダンジョンなど、青や赤の松明のような色合いがあると出やすい
イグニートブレイズ正面の敵に魔攻100~110%の炎属性ダメージ火柱や火炎などの画像
イニティウムシャイン3ターン、自分の弱点属性ダメージを20%アップ白いモチーフ、白いシーツやテーブルクロスなど
イノセント・ドライブランダムな味方に3ターン、攻撃BBの威力を30%アップ青い鎧やドラクエの勇者。最近は灰色系の色が多い画像で良く出る。
ヴォイドスカイ正面の敵に魔攻100%のダメージ
1ターン、自分の魔防を20%アップ
青空や雲が多い画像
ヴォルトイグニッション正面の敵に魔攻110%のダメージ
正面の敵を40%の確率で3ターン、毒状態にする
黄色が多い画像。白が強いと安定しない
クリムゾンバースト正面の敵に攻撃100%のダメージ
3ターン、自分の攻撃を10%アップ
赤色が多い画像。人物モチーフで出やすい
ゲイズギアランダムな味方に3ターン、魔防を40%アップ黒い金属など、暗めのアンティークで探すと出やすいかも
ジェイドブリーズ自分のHPを800~1200回復緑色の球体で出やすい。エメラルドの写真や植木など
スピードスター3ターン、自分の敏捷を20%アップ星のイラスト。
ゼノ=イセリアル正面の敵に魔攻100%のダメージ
正面の敵を40%の確率で2ターン、虚脱状態にする
悪魔や神話などの絵画で出やすい。油絵など
セラフィックグレイス味方全体のHPを500回復天使の画像、セラフィムで出やすい。
ダークフィニス正面の敵に攻撃110%のダメージ
正面の敵を20%の確率で3ターン、重圧状態にする
黒い画像。黒いシャツの写真などで出やすい。
タイラントロア正面の敵に魔攻110%のダメージ
正面の敵を40%の確率で1ターン、重圧状態にする
恐竜やドラゴン、爬虫類の画像。
ハート・オブ・ヘイル正面の敵に魔攻100%のダメージ
3ターン、自分の魔攻を10%アップ
濃い紫の画像。
パーフェクトマッスル正面の敵に攻撃100~120%のダメージ
3ターン、自分への怪我状態を無効にする
ボディービルや筋肉のアップ。
フェイタルソーン正面の敵に魔攻100~110%の樹属性ダメージ植物や森林の画像。
フェザーストリーム正面の敵に魔攻100%のダメージ
3ターン、自分の敏捷を10%アップ
鳥の羽など。羽のモチーフ
ブルーグレイシア正面の敵に攻撃100%のダメージ
1ターン、自分の防御を20%アップ
青い画像。少し暗めの青
マジックストーム最も魔防が高い敵に魔攻120%のダメージ魔法使いの画像、かなり出しにくい。
公式Discordなどで画像入手。
マッシブストライクHPが一番高い敵に攻撃100~120%のダメージ
自分の毒、怪我、弱体を回復
鎧や防具などの画像。
ライトニングパルサー正面の敵に魔攻100~110%の雷属性ダメージ落雷の画像。雷単体だと出なかったりする
レディアントヘヴン正面の敵に魔攻100~110%の光属性ダメージ光の画像。光や電球・ランタンなどが出やすい。
ロフティ・トリック正面の敵を40%の確率で2ターン、雑念状態にする
正面の敵に魔攻100%のダメージ
道化師の画像。ヨーロッパ系ので出やすい。
黄昏のミュトス味方全体に3ターン、魔防を10%アップ神話系の画像で出やすい。
骸兵の狂行正面の敵に攻撃100%のダメージ
正面の敵を40%の確率で2ターン、病気状態にする
骸骨の画像。
義将の戦令味方全体に1ターン、攻撃を10%アップ武将の肖像画、三国志モチーフなども。
賢果の息吹自分の毒、雑念、虚脱状態を回復する
最もHPが高い敵に魔攻100~120%のダメージ
林檎の画像、青リンゴや複数個でも確認。
清風駿心3ターン、自分への雑念状態を無効にする
正面の敵に魔攻100~120%のダメージ
馬の画像
汚れなき輝祈自分の毒、 怪我、弱体、雑念、虚脱、重圧、病気、 麻痺、呪い 状態を回復する猫の画像、2匹以上の方が出やすいかも。
覇迅天爪正面の敵に攻撃100%のダメージ
正面の敵を40%の確率で2ターン、怪我状態にする
鉤爪や手甲鉤を装備した画像。アメコミの有名キャラで出る。
不滅の闘志ランダムな味方に3ターン、攻撃を20%アップスーパーマンやタイツタイプを着ているアメコミヒーローで出る。
無垢なる遊戯1ターン、自分を挑発状態にする犬の画像。
冥邪の葬淵正面の敵に攻撃100%のダメージ
正面の敵を40%の確率で2ターン、弱体状態にする
鬼や悪魔の画像
鬼の面でよく出る、以前はインプやダークソウル系の画像など。
嵐塵螺穿正面の敵に攻撃100%のダメージ
3ターン、自分の弱点属性ダメージを10%アップ
複数の武器を背負ったり装備した画像。
※最近条件が変わった?

アートスキル画像(構図サンプル)

ゲーム内で使用するのみに留めてください。

改変等は自由ですが、再配布はしないでください。

テキスト(プロンプト)で作成しています。

特定のキャラクターなど画像検索ですぐ出るものは、サンプル掲載しません。

アークレイブ

剣単体もしくはアップになっている画像が出やすい。

アクアディスラプション

青や水色系の画像。

アドヴァースサーペント

ヘビの画像やイラスト。

※2024/12辺りからヘビの画像で出なくなっています、一時的なものかもしれません。

メタルギアシリーズのスネークの画像で出せることを確認してます。

条件不明ですが出せた画像を追加しました。

※モチーフが安定してない画像はすぐ出せなくなるので少しずらしてダメなら諦めてください。

アビスフォール

紫や青系の照明風の画像で出やすい。

夜景やライトアップでも一部出ました。

真っ黒に見える画像でも出たので一応掲載。

イグニートブレイズ

炎や爆発している画像など。

たき火や火柱など。

イニティウムシャイン

画像全体が白ければ大体出てきます。

テーブルクロスやシーツの写真など。

イノセント・ドライブ

一応青い鎧や、ドラクエモチーフが含まれてると出るような情報があります。

スーパーマンみたいなイラストでも複数報告があるのでいまいち何で出せるかが不明。

作成自体はできますがいまいちモチーフが不明。

最近は灰色系の色が含まれている画像や、道着や和服を着ていると出やすい感じがします。

SNSでいくつか画像が見つけられるのでそちらを探すのをおすすめ。

※たまたま出たのを幾つか掲載しますがモチーフが不明なので数回で出なくなりそうです。

ヴォイドスカイ

青空や水色系の画像で確認。

ヴォルトイグニッション

黄色が多い画像が出やすいです。

クリムゾンバースト

人物をメインにした画像や写真で出やすいので、狙って出したり探さなくても出現率が高いです。

赤色の画像で大体でます。

ゲイズギア

黒や茶色系の色が多いと出やすい。

古いモノクロ写真などでも確認。

ジェイドブリーズ

緑色の球体で出やすい。

ボールや宝石など。

スピードスター

星形の星のイラストや画像。

星形なら多少形が違っても出るみたいです。

ゼノ=イセリアル

モンスターの画像やイラスト。

人型の方が若干出やすい気がします。

悪魔などのモチーフだと出やすいです。

セラフィックグレイス

天使の羽のモチーフで出やすい。

セラフィムで画像検索すると出しやすい画像がヒットしやすいです。

あまり羽がメインになるとフェザーが出るので以外に難しい。

羽が複数あったり、2~3人の方が比較的出る感じがします。

以前の画像で出せないものが増えたのでこちらは追加分です

ダークフィニス

黒いシャツや、黒系の服を着ていると出やすい。

黒色が多い画像や、背景が暗いと良く出ます。

タイラントロア

恐竜や巨人など、でかいモンスターみたいなのでも確認。

ハート・オブ・ヘイル

紫系の色が多ければ出やすい。

パーフェクトマッスル

筋肉質な体やボディービルなど、筋肉や骨格が強調されていると出やすい。

マッシブストライクと似たような画像が多い気がします。

あまり露出が多いと読み込まない模様。

フェイタルソーン

草木や花など、森林や自然の画像で出やすい。

木や草が少しあるだけでも出るので、他の物を出したいときは消すなどの加工をした方が良い時も。

フェザーストリーム

羽や羽飾り、鳥の画像で大体出ます。

ブルーグレイシア

濃い青色や宝石の画像で出やすい。

マジックストーム

Discordで公開されている物以外では見つからないため現在探しています。

公式Discordなどで画像が出回っているのでそちらを探してみてください。

カードゲームMTGのターシャなど、D&D系の画像が多い気がします。

マッシブストライク

鎧や防具を着用していると出しやすい。

ライトニングパルサー

落雷や放電している画像。

稲妻マーク系の画像はあまり出ない感じがします。

レディアントヘヴン

ランプやランタンなど照明機器の画像が出しやすい。

光沢が強い物や発光しているものなども。

ロフティ・トリック

宮廷道化師の画像で出やすい。

絵画の「スタンチク」で出ました。

白塗りのクラウンよりも、ジェスター(jester)だと良く出る印象。

フールスキャップ(fool’s cap)を着用した頭の画像でもでました。

黄昏のミュトス

神話モチーフの物が出やすい。

天使や悪魔などもミュトスやゼノになったりする。

骸兵の狂行

骸骨なら大体出ます。

義将の戦令

戦国武将の肖像画や、三国志の歴史画、ゲームの無双系の画像などで確認しています。

例で載せた画像は、そのままで少し右にずらすか全身が映る状態で出やすくはしてあります。

SNSで出回っている画像の方が出しやすいのでそちらをお勧めします。

※ロボットっぽいのはなぜか出ましたが数回で出なくなりそうです。

賢果の息吹

リンゴの画像で出せますが、フェイタルソーンも出やすいです。

葉や木が写っていない方が良いかも。

清風駿心

馬の画像

馬だけの画像の方が出しやすい感じです。

汚れなき輝祈

猫の画像でほぼ出る。

2匹以上いると出やすい。

最近は猫がいれば猫単体じゃなくてもよく出るようになってます。

覇迅天爪

鉤爪や手甲鉤を着用した画像で出やすい。

ウルヴァリン、やバルログでも出現。

サンプルは左側をアップ気味に、安定しないので画像検索の方をおすすめ。

猫はなぜか出たので一応サンプルに、そのまま読み込むとたまに出るので模様辺りで判定されているかも。

通販サイトの宣伝写真で出せるので、作成できるまでリンクを貼っておきます。

不滅の闘志

アメコミヒーローの画像で出やすい。

画像検索の方が安定するのでそちらをおすすめします。

無垢なる遊戯

更新により犬の画像で大体出るようになりました。

冥邪の葬淵

悪魔系の画像で出るような噂があります。

公式Discordで探してみましょう。

少し前から出せるようになったのを確認済み、鬼の面が出しやすい。

複数作成してみましたが、鬼面より般若かもしれません。

以前はインプやソウルシリーズ(ゲーム)の画像で出やすかったようです。

ソーシャルゲームのデーモンで確認済み。

嵐塵螺穿

武器を構えていたり、複数所持していると良く出る印象です。

最近は大型のアックスやハルバートを持っている方が出しやすい気がします。

以前まで出せた画像

スキルのストック方法

アートをアップロード後ユニットに付けなければストックすることができます。

エディットを行うにチェックを入れない状態でキャンセルするとストックされる。

エディット画面でストックした画像をを選択すれば使用できます。

備考

今回、AIイラストの練習もかねて作成。

出やすいと言っているイラストとだいぶ違う物もありますが、ブレヒロ側の読み取り傾向的に一部でも判定するものがあるため出たものを掲載。

結構読み取りが変わるようなので、今後の更新などで出なくなったり傾向が変わる可能性があります。

最後までありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次