魁三国志大戦のマンスリーマッチのランキング結果などの記事です。
将星結集第3節が終了したので順位や使用したデッキについて書きました。
ランキング順位


最終結果は183位1263ポイント
500位以内を目標にしてゲームをプレイしていますが、使用しているデッキが環境と相性が良かったことなどがあり過去最高順位になりました。
100位付近からはランカー勢ともマッチしだすのでまだまだレベルの違いを感じました。
使用デッキ
呂布デッキ



プレゼント企画で呂布を貰ったので前半は呂布デッキでプレイしていました。
中局や終局で圧倒的な火力を出せてなかなか楽しいのですが、安定性については発動までもっていくまでにどれだけ上手く立ち回るかを要求されるなかなか丁寧な運用が必要なデッキでした。
計略中の攻城も効果力で楽しかったのですが、勝率は半分以下だったため後半は別のデッキでプレイすることに。
編成などを研究する機会もあって所有していたら一度は遊びたい組み合わせでもあります。
記事を2本書いたので興味があれば読んでみてください。


孫権デッキ



環境的に英傑号令が流行っていたため、呉ワラデッキを使用していた関係で覚醒武将が多かった呉の孫権デッキで後半はプレイしていました。
遠弓の1.5採用型も試しましたが、呉の弓編成型にするパターンが安定している場面も多くある程度の騎馬なら中局から止めてくれる黄蓋を採用。
曹操や超絶強化騎馬デッキ系の関羽以外には対応できる場面も多く劉備デッキが流行していた関係もあって立ち回りを間違えなければ安定したデッキでした。
来シーズンについて
今シーズンはワラデッキの対処がある程度研究されて対処しやすくなったので流行デッキや呂布を試す機会が多い環境でした。
来シーズンは追加カードが実装され環境が大きく変わるようです。
カードが増えてくると今までのように全カードを覚醒させるプレイは資金的に重くなってくるので呉を中心にプレイしてみる予定です。