Boothで購入したアバターの紹介記事。
今回はVRCを始めたころにオススメされてた鳥を購入しました。
目次
アバター紹介
あわせて読みたい


オリジナル3Dモデル『Bird/鳥』 – 珍飯亭 – BOOTH
オリジナル3Dモデル『Bird/鳥』 製作者:佐藤 芋蔵 鳥です。 ▼パブリックアバターですのでペデスタルは下記ワールドに設置してありますが、改変等したい場合はご購入下さい…
メンズアバターなどを取り扱っている珍飯亭さんで販売されているアバター。
試着などは商品ページに記載されているのでそちらで、改変等をしない場合はそのまま使えるようです。
PC版とQUEST版が同梱されています。
アップロード関連
同梱内容
執筆時のver1.1.1
unitypackageとテクスチャファイル内にPSDとCLIPファイルが同梱。
特に説明ファイルなどはないので販売ページを確認しましょう。
事前準備
アップロード方法や準備に関しては以前記事にしたのでそちらを
n150 趣味ブログ


[VR]VRchatのアバターアップロード手順メモ | n150 趣味ブログ
VRchatのアバターを購入したので、アップロードしてみました。 解説記事等は沢山あったので今回はメモ書きです。 PCで作業することが前提の記事です 参考サイト 作業の参考…
事前に導入が必要なのは以下の2点
Modular Avatar
あわせて読みたい
モジュラーアバター | Modular Avatar
D&Dでアバター組み立て
liltoon
アップロード
プロジェクトを立ち上げたらAssetにunitypackageをドロップしてインポート。

インポートしたら以下のフォルダに移動して対象のPrefabをヒエラルキーにドロップ。
Assets/TinmeshiTei/Avatar/Tori/Prefab/

フォルダ内はPC版とQUEST版が同梱されており、今回はPC版をアップロードします。
またPC版も2種類ありTori_PC.prefabとTori_PC_MaterialChange.prefabがPC版のファイル。
Tori_PC_MaterialChange.prefabには鳥種変更がEXメニューに追加されているので目的に合わせて選択。
マテリアルの分容量などは増えます。



フォルダ内容以外は特に注意点はないのであとは手順に沿ってアップロード。
以前の記事で詳細を書いたので割愛します。
EXメニュー内容(マテリアルチェンジ版)
メニューの内容が結構豊富、unity上で確認した画像になります。

鳥種

手


ツール

エモート

表情

設定

その他・スクリーンショットなど
VRCで気に入ったスクショが撮れたら追加していきます。
