-
Razer製品の不良品にあたった話と、交換対応してみた話
最近はゲームの記事ばかり書いていましたが、半年前に購入したRazerのマウスが不良品だったので交換対応を依頼した話です。 不良品判断と確認したこと 検索エンジンなどでこの記事を見つけた人は、交換依頼の手順をお探しだと思いますが、まずはマウスの状... -
[マイクラ]SteamDeckにMinecraftとMOD導入手順
以前購入したSteamDeckでマインクラフトがプレイしたくなったのでMODを入れる前提でインストールしてみました。 デスクトップモードの操作が必要なのである程度、設定等ができる前提で進めていきます。 今回は非公式ランチャーのPrism Launcherを使用して... -
[ブレヒロ]これから始める人向け解説
ブレイブ フロンティア ヒーローズをこれから始める人向けになるべく1記事にまとめてみました。 ブレヒロの大まかなプレイの流れがつかめると思います。 また稼ぐ要素についても後半に説明しているので気になる部分を読んでみてください。 公式サイトとヘ... -
[3Dプリンター]Klipperのマクロの追加とPressure advance調整
3DプリンターEnder3S1のKlipperのカスタム記事の続き3回目です。 前回は加速度センサーによる調整までを行いました。 今回は、マクロの追加方法と、Pressure advanceの調整をします。 Pressure advanceは押出量・内圧調整のようで、角の部分の膨らみなど... -
[STEAM]STEAMクラウドで別端末とセーブが違うときの対処(バックアップ)
クラウドセーブは便利ですが、複数端末でプレイしているとたまに同期がおかしくなることがあるのでその時の対処。 ※セーブされなかった時の対処法については記載していません。 公式のサポートページ まずは公式サイトを確認して対処法がないかチェック。 ... -
[3Dプリンター]Ender-3 S1にKlipper導入その2・加速度センサー
前回Ender-3 S1にKlipper導入しましたが、加速度センサーを購入したのでそちらについて書きます。 詳しく解説しているサイトがあったので今回は補足がメインになります。 参考サイト こちらのサイトを参考に作業、間違えやすい部分のみ補足します。 ラズベ... -
[3Dプリンター]Ender-3 S1にKlipperを導入してみた
去年購入した、Ender-3 S1を現在も使用していますがそろそろカスタムなどもしてみようと思い色々調べてみました。 丁度ラズベリーパイ3が手元に余っていたのでそちらを流用してKlipperを導入してみようと思います。 機種ごとの設定や、ロッドによる部品やC... -
[ブレヒロ]レイドバトルをプレイしてみて
今回ブレイブ フロンティア ヒーローズのレイドバトルをプレイしてみたので、流れと気を付けた方が良さそうな部分のメモです。 ※以前書いた記事ですが少し修正しました。 レイドバトル スマホゲームでよくあるボスを倒してポイントを貰うPvEイベントです。... -
[ブレヒロ]ユニット強化関係
ブレイブ フロンティア ヒーローズのユニット強化関係を自分用にまとめておく記事です。 プレイしながらの記事になるので後から追加部分が多くなると思います。 ※内容の一部はブレヒロWIKIの内容から引用している部分があります。 ユニット強化 強化要素と... -
[BCG]Oasys系のトークンブリッジ手順のメモ
Oasys関係のゲームをプレイしているとトークンを複数貰っていたので今回使用できるゲームをプレイするための手順をメモしておきます。 今回は、例としてPOLYGONチェーンからMCHCチェーンにブリッジしていきます。 ウォレットなどの用語の解説はしません。 ... -
[ブレヒロ]プライム会員のメリットとスフィアのストーリー追加
ブレイブ フロンティア ヒーローズの記事になります、始めたばかりの方向けです。 召喚師育成プログラムに入ってプライム会員になろう 月額課金サービスですが、初回加入時に色々もらえるので触ってみて面白かった方は5ドル位なので試しに加入してみましょ... -
[ブレヒロ]アートスキル関係についてとサンプル
ブレイブフロンティアヒーローズのアートスキルに関する記事です。 対戦要素が強いので、バトルやランクマッチなどで重要になる要素になります。 ブレヒロ2.0が開始されてから話題になっていたので、現在プレイ中。 ゲーム内の画像からスキルが生成される...